|
木村利人教授・全業績データベース
(インタビュー等データベース) |
|
| SHORT CUT | 1980年代まで発表分 | 1990年代発表分 |
| 1980年代まで発表分 |
| 標 題 | 掲載誌・ 出版社 |
巻・号 | 発表 年月 |
概 要 |
| 老人の生活と青年の生活 | 福音と世界 新教出版社 |
18・11 | 1963. 11. | [座談会] 老人と青年を対比しつつ、その生活意識の差を分析。(共・浅野順一、福田啓三) |
| バイオエシックスを語る | 教団新報 | 3951 | 1980. 4. | インタビュー、バイオエシックスにおける生命尊重の意味について。 |
| 病院・コミュニティ患者の権利とバイオエシックス | 病院 医学書院 |
42・8 | 1983. 6. | 我が国における患者の立場の分析を通し、病院、コミュニティ患者の権利と、バイオエシックスの諸問題をめぐって対談。(対談者;若月俊一、厚生連佐久総合病院長) |
| バイオエシックスとは何か:新しい時代の医療の在り方を探る | 看護教育 | 24・6-7 | 1983. 6-7. | バイオエシックスの基本原理とそのケース・スタディを通し、バイオエシックスの日本における展開の可能性を検討。(対談者;久保成子、善隣看護学院教務主任) |
| 患者こそ医療の主人公:米国医療の意識革命 | 朝日新聞 朝日新聞社 |
・ | 1984. 11. 9. | アメリカにおけるバイオエシックスの研究者のインタビュー記事。(1. E. D. Rellegrino 2. J. Fletcher 3. 木村利人) |
| 遺伝診断・治療とバイオエシックス:その日米比較 | MEDICAL WAY 日本医事新報社 |
4・1 | 1987. 1. | (対談) |
| バイオエシックスの展望 | メディカル・ヒューマニティ 蒼穹社 |
3・1 | 1988. 1. | (座談会) |
| 現代医療を語る「医療倫理」 | Medical News | 307 | 1989. 8. | (対談者;中川米造) |
| バイオエシックスのすすめ | 新しい家庭科 [We] | 7・7 | 1989. 10. | (インタビュー) |
| SHORT CUT | 1980年代まで発表分 | 1990年代発表分 |
| 1990年代発表分 |
| 標 題 | 掲載誌・ 出版社 |
巻・号 | 発表 年月 |
概 要 |
| 生と死の在り方について考える | BELLMEDICO カネボウ薬品株式会社 |
6・5 | 1990. 10. | ・ |
| 問い直される「ヒポクラテスの誓い」 | モダンメディシン 朝日新聞社 |
90・12 | 1990. 12. | ・ |
| Doing Bioethics | 看護展望 メヂカルフレンド社 |
16・1 | 1991. 1. | ・ |
| バイオエシックスとは何か | 福祉文化 福祉文化学会 |
91・5 | 1991. 3. | ・ |
| 患者には「知る権利」:全国世論調査をみて | 読売新聞 読売新聞社 |
・ | 1991. 6. | ・ |
| 脳死臨調答申に思う | 信濃毎日新聞他 共同通信配送 |
・ | 1992. 1. | ・ |
| 日本人の心と体 (上):脳死論議 | 朝日新聞 朝日新聞社 |
・ | 1992. 3. | ・ |
| 倫理委は全面公開で | モダンメディシン 朝日新聞社 |
・ | 1992. 3. | ・ |
| 「管理」から命の解放をめざす | 日本経済新聞 日本経済新聞社 |
・ | 1992. 3. | ・ |
| 命守り抜く道を模索 | 埼玉新聞 埼玉新聞社 |
・ | 1992. 3. | ・ |
| 日本人の心と体 (下):変容する生命観 | 朝日新聞 朝日新聞社 |
・ | 1992. 4. | ・ |
| Professor puts Eastern spin on bioethics issues | THE NIKKEI WEEKLY 日本経済新聞社 |
・ | 1992. 4. 18. | ・ |
| バイオエシックスと障害者の権利 | 福音と世界 新教出版社 |
5 | 1992. 5. | ・ |
| バイオエシックスの明日を語る | 教育医事新聞 教育医事新聞社 |
92 | 1992. 5. | ・ |
| 自分のいのちを自分の手にとりもどし、命をめぐっての決断を自分でなしていく:臓器移植をどう考えるか | 信徒の友 日本基督教団出版局 |
9 | 1992. 9. | ・ |
| 老いと若さの問題点 | 唯言論論 青土社 |
・ | 1992. 12. | ・ |
| 今年を先導する22人 バイオエシックス 国際的パイオニア |
薬事日報臨床検査新聞 薬事日報社 |
501 | 1993. 1. | ・ |
| American Dilemmas in Health Care | Medical English メジカルビュー社 |
10・11 | 1993. 11. | ・ |
| 自己決定ができない日本の高齢者 | 総合社会保障 社会保険新報社 |
32・5 | 1994. 5. | ・ |
| Rihito Kimura: I'Estremo Oriente Affaciato sull' Occidente in La bioetica-Biografie una disciplina by Sandro Spainsanti | Franvo Angeli, Milano, Italy |
・ | 1996. | ・ |
| インフォームド・コンセントのあるべき姿とその方向性 | JAMIC Journal 日本医療情報センター |
16・8 | 1996. | ・ |
| バイオエシックスの立場で考えるインフォームド・コンセントのあるべき姿とその方向性 | JAMIC Journal 日本医療情報センター |
16・8 | 1996. 8. | ・ |
| バイオエシックスの探求と実践 | サインズ・オブ・ザ・タイムズ 福音社 |
95・9 | 1996. 9. | ・ |
| interview '97 | 医療 '97, メヂカルフレンド社 |
13・8 pp. 70-73. |
1997. 8. | (解説) |
| SHORT CUT | 1980年代まで発表分 | 1990年代発表分 |
「木村利人教授・全業績データベース」TOPページに戻る