Syllabus [Graduate School] (過去の早大大学院生用/バイオエシックス演習・講義概要)
Syllabus (過去の早大学部生用/演習II/臨床バイオエシックス・講義概要)
最新の更新ページ紹介は本ホームページの表紙 (gateway) からもご覧になれます。(2001年5月7日 更新)
木村利人教授の過去の主要な英語論文が多数インプットされている他、1998年度・Waseda-CWRU バイオエシックス・ディスカッション共同プロジェクトの所産などもブラウズ出来ます。
木村利人教授 PROFILE ( English version is Here...)
"最新の技術を駆使して、最新のいのちのテーマを研究・教育" (早稲田学報 2000年2・3月号「研究室だより」にて紹介された文章です)
メッセージ
研究紹介
2001年度ゼミ・メンバー紹介
バイオエシックス講義録 (1) (___NEW!! 1983年、2回にわたって名古屋で開催されたバイオエシックス研修会での岡村昭彦先生と木村利人教授とによる講演記録です。了解を得て、はじめてインターネット上に公開することが出来ました。バイオエシックスをルーツから理解しながら未来を展望をしていく上でも、今読んで大変参考になるテキストです。現在、続編『バイオエシックス講義録 (2)』の公開準備中です。これについても、どうぞご期待下さい。)
新刊「Are The Japanese Really Inscrutable?」紹介 (___NEW!!)
新刊「自分のいのちは自分で決める - 生病老死のバイオエシックス=生命倫理」紹介
Team 29322, "The Bioethics" in ThinkQuest99' (学生ホームページプロジェクト "ThinkQuest" 参加サイト「The Bioethics」への特別リンク)___(NEW!)
バイオエシックス'93~'99 (過去のIMIDASより木村教授執筆部分、オンライン用語集としても学習に役に立ちます)___(NEW!)
Linkage with "the WASEDA/CWRU Project Topics, 1998" (1998年度・早稲田/CWRU バイオエシックス・ディスカッション共同プロジェクト)
平成8~9年度文部省科学研究費補助金による基盤研究 「アドバンス・ディレクティブ (事前指示) の日本社会における適用可能性」研究成果報告概要
木村利人ゼミ・ゼミ生一覧
木村利人教授・全業績データベース ・・・全群更新完了!! (私設電子図書館構築を目指しています。一部著作群は既に完成。)
HTML-DATABASE "All The Works of Prof. Kimura" (英語版UP近し)
「バイオエシックスセミナー (1984-85)」 ・・・全12講・全文ブラウズ可能/バイオエシックスを学ぶ者は必読
シリーズ「バイオエシックスと医療 (全12講・全文ブラウズ可能/1982)」 ・・・これは「バイオエシックスセミナー」以前の連載著作ですが、今なお新しく在り続けるTEXTです。
シリーズ「人権とバイオエシックス (全4講・全文ブラウズ可能/1981)」
中国語版・Chinese Website (contentsのJPG処理化による汎用試作版) 製作開始 (1/25)
木村利人著「生殖医療と生命倫理」(読売新聞「論点」・1998)___(NEW!!)
木村利人講演要旨「いのちを操る科学者たち:キリスト者とバイオエシックス」(2000)___(NEW!!)
木村利人著「「戦争」の世紀から「いのち」の世紀へ:バイオエシックスの視座からのテクノエシックスの提言」(2000)___(NEW!!)
木村利人著「バイオテクノロジーと生命倫理:ヒトゲノム解析研究のELSIをめぐって」(2000)___(NEW!!)
木村利人特別講演録「患者の権利とバイオエシックス:国際的動向と展望をふまえて」(1985)
木村利人著「健康のイメージと伝統医療:バイオエシックスの視座から」(1997)
木村利人著「遺伝子診断・治療とバイオエシックス:公共政策形成過程の視座」(1999)
木村利人著「臓器提供の「意思」尊重期待」(読売新聞「論点」・1997)
木村利人著「医の倫理の課題と展望 -バイオエシックスの視座から」(1997)
木村利人著「バイオエシックスの世界:見つめよう、「いのち」のクオリティー」(1995)
木村利人著「問いを学ぶ教育」(1995)
木村利人著「ヒトの遺伝とバイオエシックス:宗教的アプローチの意義」(1993)
木村利人著「地球化時代のバイオエシックス:難民の健康及び医療と日本の役割」(1992)
木村利人著「患者の権利 -バイオエシックスの発想」(1991)
木村利人著「日本における医の倫理の問題性とバイオエシックス:仁術とヒポクラテスからの脱却」(1991)
木村利人著「なぜ専門家の教育が必要か:バイオエシックスの立場から」(1990)
木村利人著「"生命倫理" とジャーナリズムの役割」(1989)
木村利人著「アメリカの実情から日本を見る」(特集/ヒト遺伝子解析計画・1989)
木村利人著「脳死とバイオエシックス」(1985)
木村利人著「東南アジア理解への手がかり:現地での生活体験から」(1970)
島崎光正先生講演録「先端医療技術をめぐって」(於早稲田大学人間科学部)
全文読めるバイオエシックス卒論要旨集 (99年度版・NEW!!) ・・・全文読める卒論要旨集・早稲田バイオエシックスの歴史が分かります!! ・・・英語版最新リストも完成 (3/12)
Waseda Bioethics Line ・・・国内外のバイオエシックス及び学術関連の情報サイト集200選
バイオエシックス関連の外国文献データ集
TOPICS...「ヒポクラテスの誓い」って何...? バイオエシックスを考えるとき、一度は必ずつきあたる、この「ヒポクラテスの誓い」とは一体どのようなことが書かれているのか...? 読んだことのある方もない方も改めて目を通してみて下さい...
インフォームド・コンセント法理の形成課程 バイオエシックスでよく扱われるインフォームド・コンセントというものについて深く考えさせてくれるTEXTなので、ここに紹介します。
その他のページについても更新作業進行中。ご期待ください。
|